2020年4月23日 (木)

新型コロナウイルス感染症とタバコについて

1.喫煙は新型コロナウイルス肺炎が重症化する最大のリスクです

2.三密「密閉」「密集」「密接」の喫煙室は濃厚接触の場です

3.家にいても、家族、近隣への受動喫煙を増やさないでください

4.あなた自身と家族、同僚を守るため、この機会に禁煙を!

 

日本呼吸器学会では、国民のみなさまに対して上記のとおり、禁煙をおすすめしています。

 

1.喫煙は新型コロナウイルス肺炎が重症化する最大のリスクです

中国・武漢を中心としたCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)のデータでは、喫煙者は、人工呼吸器を要したり、死亡したりする危険性が、非喫煙者と比較して3倍以上になることが明らかとなりました。

  

・喫煙は、COVID-19肺炎が重症化する最大のリスクと報告されています。

WHOも、COVID-19対策として、「禁煙」を強く推奨しております。

 

感染予防の観点からしても、口元へ手をもっていく喫煙という行為は、「感染のリスク」になります。この機会に、「禁煙」をしてみませんか?

 

2.三密「密閉」「密集」「密接」の喫煙室は、濃厚接触の場です

マスクをせずに1-2メートル以内の距離で、感染者と数分過ごすことは、

COVID-19の感染リスクを高めます。喫煙所は、マスクをはずして、「三密」の状態となることから、感染の危険性が高い場所です。

 

施設管理者の方には、喫煙室の閉鎖をご検討いただけるようお願いします。

 

3.家にいても家族、近隣の住民の受動喫煙を増やさないでください

緊急事態宣言後、自宅にいることが多くなっていると思います。

自宅内、ベランダ、玄関前などでの喫煙は、家族や周辺住民の受動喫煙を増やしますし、

近隣住民とのトラブルとなります。

気管支喘息などの疾患をかかえ、受動喫煙によって呼吸が苦しくなったり、咳が出たりして、苦しんでいる人が、あなたの近くにもいるかもしれません。

タバコの煙は、あなたが思うより、家族や近隣住民を困らせているかもしれません。

 

受動喫煙によって、家族や他人の健康を害することのないように、タバコはやめましょう。

 

 

日本呼吸器学会作成の禁煙推進動画 https://youtu.be/orefJTEcK14

 

~当院では、呼吸器専門医による「禁煙外来」に、積極的に取り組んでいます~

「禁煙」は、自分ひとりではなかなか難しいこともありますよね。

当院では、そのような、患者さまの気持ちに寄り添い、適切な薬剤やアドバイスをご提供しながら、あなたを「タバコフリー」の生活へ導いてまいりたいと思います。

あなたのタバコに関する悩みを、ぜひ、当院へご相談ください。

2019年7月13日 (土)

禁煙外来 ~タバコについて私たちと一緒に考えてみませんか~

 皆さんの中にタバコを吸われる方はいらっしゃいますか。

 

 「タバコは止めようと思っているけれど、なかなかやめられない」「家族がタバコを吸うので困っている」という方もいらっしゃると思います。

 

 当院では、呼吸器専門医による禁煙指導に力を入れています。

 当院の禁煙外来では、禁煙を手助けする薬の処方だけではなく、タバコを吸いたい気持ちをくみ取り、患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。

 

そもそも、なぜタバコはやめられないのでしょうか?

 

タバコには有害物質が多数含まれており、発がん性物質は50種類以上にのぼるとされています。

その中でも「ニコチン」には、強い依存性があり、タバコをやめられない主な原因となっています。

 

タバコを吸われる方の中には、「タバコはストレスを減らしてくれる」「タバコで安らぎを得られる」「タバコのほかに、これといった楽しみがない」と、考えている方もいらっしゃるかもしれません。

 

実は、タバコを吸って気持ちが落ち着くのは、「ニコチン切れによるイライラ」をタバコによって解消しているに過ぎないのですが、多くのスモーカーの方はこの考えにご納得いただけないかもしれません。

 

ニコチンの依存性は、コカインやヘロインと同等レベルと言われておりますので、

「自分の意思」だけでやめることは難しいことが想像できますね。

 

 当院の禁煙外来では、患者さまお一人お一人の気持ちに寄り添い、患者さま自身がタバコについて理性的な「気付き」と「理解」を得て、禁煙へ気持ちが向いていくように心がけています。

 

 その上で、チャンピックスという禁煙補助薬を用いて3か月間の禁煙プログラムをご提供しております。

 ぜひ、お気軽に、タバコのことを相談しにきてください。

 

*当院の呼吸器専門医による外来は水曜日午後に行っていますが、9月から水曜日午前へ変更する予定です。詳しくは、受診前にお電話でご確認ください。

 

written by S.S.

最近の写真

  • Cog
  • Photo
  • Photo_2
  • Graph
  • Dsc_9931
  • 01